順調・・・じゃないかな?
部品の調整してます。部品がそろってもマダできてないのが順調か?・・・という気もしますが、部品同士がうまく(2D→3D へと)デザインの中に納まるか?の問題個所は順調に減って(解決して)行ってるので ワテの心 は穏やかではあるデスヨ。
部品の隙間、空きすぎ
言っていた件も各部品のサイズを調整すると「誤差」の範囲になりそうで一安心です。
見た目変わってはいないですが、ニャン頭もバランス見のために1回作り直ししてマス。
もう少し 他の部品の 完成位置 を確定させて、形状も完成した後、最終版をもう
1回作るかな?
部品が確定したアト うだうだ やってますが、今回はレンダでテクスチャ作るつもりは今のトコありませんから、”レンダするために部品作成” というテマの部分が ”部品のバランスと配置調整” というテマに変わってきているデスかな
しかしテクスチャ。 レンダで作らないにしても どーする つもりなんでしょね。
「こーする」いう作業手順がすでにあるワケでなく、「可能だろう」いうOKが出てるだけ
ま~
今のトコやる気はないのですが、金属光沢までしっかり出そう
となったら やっぱり レンダで作るですカネ~
話変わって、「雪」の話題
今年は1月に降る年になるよ~な。
正月に降るセオリーはなかった年ですが、15日(大学センター試験)には「天気が荒れる」というお約束は押さえてありました。
以降、山は順調(に積もる
)。里は降っても解ける。で中国地方の雪国側は何ら変哲もない年ですが、普段 降らない地方が酷い。大阪出張から帰ってくる最中も「おや?渋滞で足止めとは珍しい」と思うとトラック4台が玉突き。
山越えて鳥取まで来るつもりがなかったからノーマルタイヤで高速乗ったんだな~。と思わせる事故でした。
普段降らないトコの自治体は雪かきの予算も取ってないし、設備もないから近辺の雪国に緊急要請で救援も遅いっすヨ。事故らないように気を付けましょう。
(2011年 国道9号 生き埋め事件の後日談で 「あの日はJAFも2次災害を恐れて出動しなかった」そーですから
)

部品の隙間、空きすぎ

見た目変わってはいないですが、ニャン頭もバランス見のために1回作り直ししてマス。
もう少し 他の部品の 完成位置 を確定させて、形状も完成した後、最終版をもう
1回作るかな?
部品が確定したアト うだうだ やってますが、今回はレンダでテクスチャ作るつもりは今のトコありませんから、”レンダするために部品作成” というテマの部分が ”部品のバランスと配置調整” というテマに変わってきているデスかな

しかしテクスチャ。 レンダで作らないにしても どーする つもりなんでしょね。
「こーする」いう作業手順がすでにあるワケでなく、「可能だろう」いうOKが出てるだけ

ま~



話変わって、「雪」の話題
今年は1月に降る年になるよ~な。
正月に降るセオリーはなかった年ですが、15日(大学センター試験)には「天気が荒れる」というお約束は押さえてありました。
以降、山は順調(に積もる

山越えて鳥取まで来るつもりがなかったからノーマルタイヤで高速乗ったんだな~。と思わせる事故でした。
普段降らないトコの自治体は雪かきの予算も取ってないし、設備もないから近辺の雪国に緊急要請で救援も遅いっすヨ。事故らないように気を付けましょう。

(2011年 国道9号 生き埋め事件の後日談で 「あの日はJAFも2次災害を恐れて出動しなかった」そーですから

この記事へのコメント
昨晩の降水量が1mm/hだったから油断してた