おや?しわ?
ナックル表面のしわが取れない
というツマヅキ方をしています。
最初、ボーンの”しわざ”だろうな~。と思って後回しにしてましたが、さて ツケが回ってきたデスヨ。
そりゃま~ 全部ひとりでやってんだから?どこかに消えてなくなる。・・・コトはないわ
作業も終盤の「調整」もしくは「ボーン当て」に入って参りました。
とりあえず手を開いた「指」のボーン当ては今日入らないんじゃないかな~。だと、10分ほどで作業終わりゃせんかな?(そりゃいくら何でも)
と思っておりましたら、ナックル表面(ねこの顔)のシワが「ボーン対処後」も取れない。という問題が出てまいりました。
「前にもあったな~。こういう時どうしてたっけ?」
と思い出すと、「大した問題じゃないから放置
」
した事も思い出したデスヨ
しかし、今回は「MODの命」の部分にシワが依ってますので放置は不可です。
実際問題、コッチ(収納形態)は同じ角度で見ても顔の表面に影は付きませんので、何かしら奇妙な事が起こっておると考えてる最中デス。
う~ん。「指」のボーン当ても面倒だけど、コッチも丁寧に行こうかね。
(先に「指」の作業をしちまうと、顔の部分は同じだから2度手間デス)
まずは顔面を単純図形(球)に変えてpp化してみて・・・でしわが寄らないことを確認して、問題個所の絞り込みダス
・・・ホントに4月中旬になっちまうんじゃ

最初、ボーンの”しわざ”だろうな~。と思って後回しにしてましたが、さて ツケが回ってきたデスヨ。
そりゃま~ 全部ひとりでやってんだから?どこかに消えてなくなる。・・・コトはないわ

作業も終盤の「調整」もしくは「ボーン当て」に入って参りました。
とりあえず手を開いた「指」のボーン当ては今日入らないんじゃないかな~。だと、10分ほどで作業終わりゃせんかな?(そりゃいくら何でも)
と思っておりましたら、ナックル表面(ねこの顔)のシワが「ボーン対処後」も取れない。という問題が出てまいりました。
「前にもあったな~。こういう時どうしてたっけ?」
と思い出すと、「大した問題じゃないから放置

した事も思い出したデスヨ

しかし、今回は「MODの命」の部分にシワが依ってますので放置は不可です。
実際問題、コッチ(収納形態)は同じ角度で見ても顔の表面に影は付きませんので、何かしら奇妙な事が起こっておると考えてる最中デス。
う~ん。「指」のボーン当ても面倒だけど、コッチも丁寧に行こうかね。

(先に「指」の作業をしちまうと、顔の部分は同じだから2度手間デス)
まずは顔面を単純図形(球)に変えてpp化してみて・・・でしわが寄らないことを確認して、問題個所の絞り込みダス

・・・ホントに4月中旬になっちまうんじゃ

この記事へのコメント
↓このような感じでやってみて下さい。
http://dl1.getuploader.com/g/ymca/1502/housen.jpg
既に解決していたりしたら失礼。
きっとそうなんでしょね。素材にしていた「球」(保存してたデータの履歴)から変だったのでブーリアン抜きからやり直しデス。するとガタガタにならずキレイに抜けたノデ今後の反省点にシマス